ZEH-Mの普及に向けた取組計画について
政府は2021年10月に「第6次エネルギー基本計画」を策定し、「2030年度以降新築される住宅について、ZEH基準の水準の省エネルギー性能の確保を目指す」という方針を定めました。
弊社は「持続可能な技術の取組として環境負荷の低減に努める」という環境方針のもと、ZEH-M(※1)の対応を強化していくことで脱炭素社会の実現に貢献すると共に、快適な住まいを提供することを目指します。
(※1)ZEH-M
Net Zero Energy House Mansion(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス・マンション)の略。
住まいの断熱性能・省エネ性能を上げることに加え、太陽光発電などでエネルギーを創ること(以下創エネ)により、年間の消費エネルギー量の収支をプラスマイナス「ゼロ」(もしくはゼロに近づける)にする共同住宅を指す。
2023年度 | 2024年度 | 2025年度 | 2026年度 | 2027年度 | |
---|---|---|---|---|---|
受注目標 | 1件 | 1件 | 1件 | 1件 | 2件 |
受注実績 | 1件 | − | − | − | − |
ZEH-M達成に必要なこと
ZEH-Mを達成するには、以下の3つが必要となります。
・断熱性能の向上
外気の暑さや寒さに影響されないように高性能な断熱材を使用したり、結露しにくい二重サッシや複合サッシを使用することで断熱性能が向上します。
・高効率設備
省エネ性能が高い設備を使用することで、消費エネルギーの削減ができます。ここでいう省エネ性能の高い設備とは、暖房、冷房、換気、照明、給湯等の設備を指します。
・エネルギーを創る
太陽光パネル等を使用し、設備で使用するエネルギーを創ることでエネルギーの削減の補助をすることができます。
ただし、エネルギーを創る(創エネ)必要があるのは「ZEH-M」、「Nearly ZEH-M」、「ZEH-M Ready」のみである。(詳しくは次の集合住宅におけるZEH-Mの評価基準参照)
集合住宅におけるZEH-Mの評価基準
ZEH-Mは性能によって求められる定量的な定義が異なり、住棟単位(専有部及び共有部の両方)と住戸単位(各々の専有部)の両方で以下の性能基準を満たさなければなりません。
集合住宅におけるZEH-M仕様
ZEH-Mの仕様に適合させる為の設備機器や断熱性能の一例です。